工学部、機械工学科および湖友会の沿革・活動
1965年 4月 工学部創立、機械工学科、電気工学科設置
1966年 4月 工業化学科設置
1967年 4月 土木工学科設置
1968年 4月 電子工学科設置
1969年 3月 第1期生(昭和40年入学)が卒業(23名)
1970年 工学部同窓会設立
1972年 4月 生産機械工学科設置
1974年 4月 大学院工学研究科修士課程設置(機械工学、電気工学、工業化学、土木工学、電子工学の5専攻)
1975年 4月 資源循環化学科設置
1977年 4月 生産機械工学専攻設置
1979年 4月 資源循環化学専攻設置
1980年 4月 海洋土木工学科設置
1984年 1月 工学部創立20周年記念事業に向けて機械系学科(機械・生産機械工学科)同窓会設立の準備
1984年 4月 海洋土木工学専攻設置
1985年 4月 社会開発システム工学科設置
1985年 5月 機械系学科同窓会「湖友会」発足(会長 大堀茂泰)
第1回総会および設立記念祝賀会開催
1989年 3月 湖友会名簿発行(初版)
1989年 4月 社会開発システム工学専攻設置
既設の9学科が7学科(大講座制)に改組
改組前 機械工学、電気工学、工業化学、土木工学、電子工学、生産機械工学、資源循環工学、海洋土木工学、社会開発システム工学の9学科
改組後 機械工学、知能情報工学、電気電子工学、物質工学、生物応用工学、土木工学、社会開発システム工学の7学科
1990年 5月 役員交代(会長 大堀茂泰)
1990年12月 湖友会会報創刊号発行
年会費徴収開始
1992年 3月 湖友会会報第2号発行
1993年 4月 大学院工学研究科修士課程の既設の9専攻が7専攻に改組
湖友会名簿発行(第2版)
1994年 4月 大学院工学研究科博士課程設置
博士前期課程 機械工学、知能情報工学、電気電子工学、物質工学、生物応用工学、土木工学、社会開発システム工学の7専攻
博士後期課程 情報生産工学(生産システム工学、知能情報工学、電子情報システム工学の3講座)、物質生産工学(分子工学、生産工学の2講座)、社会開発工学(社会基礎工学、社会システム工学の2講座)の3専攻
1995年 4月 応用数理工学科設置(教養部教官の各学部への受け入れ)
1996年 5月 役員交代(会長 大丸 満寿)
1997年 2月 湖友会名簿発行(第3版)
1997年 4月 大学院博士後期課程情報生産工学専攻生産環境システム工学講座設置
湖友会会報第3号発行
1998年10月 湖友会会報第4号発行
1999年 4月 応用数理工学専攻設置
1999年10月 湖友会会報第5号発行
2000年 3月 湖友会名簿発行(第4版)
2000年10月 湖友会会報第6号発行
2002年 5月 湖友会会報第7号発行
2002年 9月 機械工学科棟改修工事完了
2003年 7月 役員交代(会長 森村章雄)
会費を年会費制から終身会費制に変更
2003年12月 湖友会会報第8号発行
2004年 3月 湖友会名簿発行(第5版)
2004年 4月 機械実習工場がものづくり教育実践センターへ
2005年 1月 OBによる講演会開催
講師 佐野潔氏(松下電器産業(株)/昭和49年卒)
演題 企業で求められるエンジニアとは?
2005年 2月 湖友会会報第9号発行
2005年11月 工学部創立40周年記念式典・祝賀会開催
OBによる講演会開催
講師 荻巣敏充氏(冨士重工(株)/平成3年卒)
演題 航空機の技術開発〜研究開発から適用化まで〜 
2006年 3月 湖友会会報第10号発行
2006年 7月 役員交代(会長 森村章雄)
2006年11月 OBによる講演会開催
講師 長田幸晴氏(城南電計(株)/昭和56年卒)
演題 技術者に求められるもの
2007年 3月 湖友会会報第11号発行
湖友会名簿発行(第6版)
2007年 9月 湖友会ホームページ開設
2008年 3月 湖友会会報第12号発行
2008年 4月 部局化に伴い,教員は大学院の所属
大学院の改組により工学研究科の各2専攻が以下のように合併
 機械工学専攻,応用数理工学専攻→機械宇宙工学専攻
 知能情報工学専攻,電気電子工学専攻→情報エレクトロニクス工学専攻
 物質工学専攻,生物応用工学専攻→化学・生物応用工学専攻
 土木工学専攻,社会開発システム工学専攻→社会基盤工学専攻
2009年 1月 OBによる講演会開催
講師 高田芳治氏(ヤマザキマザック(株)/昭和60年卒)
演題 ものづくりと最新の工作機械事情
2009年 1月 OBによる講演会開催
講師 村上幸己氏((株)トヨタケーラム/昭和51年卒)
演題 就職先の決め方と転職について
2009年 3月 湖友会会報第13号発行
2009年 7月 役員交代(会長 石田克志)
2009年10月 OBによる講演会開催(主催)
講師 長田幸晴氏(城南電計(株)/昭和56年卒)
演題 会社を捨てられる人,会社に捨てられる人,会社に入れない人
2010年 3月 湖友会会報第14号発行
湖友会名簿発行(第7版)
2011年 3月 湖友会会報第15号発行
2011年 4月 講演会開催(主催)
講師 岩橋秀起氏(新コスモス電機(株))
演題 技術者に求める責任・資質と会社の選び方
2012年 3月 湖友会会報第16号発行
2012年 7月 役員交代(会長 石田克志)
2012年10月 鳥取大学ホームカミングデー2012開催
2013年 3月 湖友会会報第17号発行
湖友会名簿発行(第8版)
2014年 3月 湖友会会報第18号発行
2015年 3月 湖友会会報第19号発行
2015年 4月 学部の改組により工学部の各2学科が以下のように合併
 機械工学科,応用数理工学科→機械物理系学科
 知能情報工学科,電気電子工学科→電気情報系学科
 物質工学科,生物応用工学科→化学バイオ系学科
 土木工学科,社会開発システム工学科→社会システム土木系学科
2015年 5月 学部改組の伴い,(旧)湖友会と(旧)応数会が統合(会の名称は「湖友会」を継続
役員交代(会長 石田克志)
2016年 3月 湖友会会報第20号発行
湖友会名簿発行(第9版)
2017年 3月 湖友会会報第21号発行
2017年 4月 大学院博士前期課程の改組により,地域学研究科,工学研究科,農学研究科を統合し,持続性社会創生科学研究科を設置
2018年 3月 湖友会会報第22号発行
2018年 6月 役員交代(会長 平野隆志)
2019年 2月 講演会開催(主催)
講師 水長一彦氏(エスオーエンジニアリング(株))
演題 就職活動に当たって
講師 石倉洋二氏(日本エアロフォージ梶j
演題 私の会社生活〜学生から社会人になって30年〜
2019年 3月 湖友会会報第23号発行
湖友会名簿発行(第10版)
2020年 3月 湖友会会報第24号発行
2021年 3月 湖友会会報第25号発行
2022年 3月 湖友会会報第26号発行
湖友会名簿発行(第11版)
2023年 3月 湖友会会報第27号発行
※青字は湖友会関係