new
2024.07.11 13th International Conference on Mechanics of Time-Dependent Materials (MTDM2024) において,程可さんが最近の研究成果を発表しました.
2024.06.07 2024年度 非破壊検査総合シンポジウムにおいて,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2024.06.01 日本設計工学会中国支部2024年度研究発表講演会において,副田舜君が最近の研究成果を発表しました.
2024.03.27 日本非破壊検査協会令和5年度第3回 応力・ひずみ測定部門講演会において,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2024.03.08 足立健流君,成瀬健佑君が日本機械学会中国四国支部第54回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました.
2024.03.08 日本機械学会中国四国支部第62期講演会,第54回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
2024.01.20 第53回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2023.12.16 日本実験力学会分科会合同ワークショップにおいて,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2023.12.07 高周波焼入れの追加によって硬化層深さを修正した浸炭焼入れ平歯車の曲げ疲労強度と衝撃強度に関する論文が Journal of Mechanical Science and Technology, Vol. 37, No. 12, pp. 6115?6122 (2023)に掲載されました.
2023.11.24 International Workshop on Advanced Experimental Mechanics for Students and Young Researchers 2023 (IWAEM ’23) において厨子翔伍君が最近の研究成果を発表し,Outstanding Oral Presentation Awardを受賞しました.
2023.11.08 The 13th International Fatigue Congress (Fatigue2022+1) において,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2023.10.11 The Advanced Technology in Experimental Mechanics and International DIC Society Joint Conference 2023 (ATEM-iDICs '23) において,程可さんが最近の研究成果を発表しました.
2023.09.27 日本機械学会 M&M2022材料力学カンファレンスにおいて,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2023.09.15 橋を自己構築・解体する群ロボットの流量特性に関する研究論文が Physica A, Vol. 626, Article-No. 129080 (2023) に掲載されました.
2023.08.31 日本実験力学会2023年度年次講演会において,大久保颯馬君,谷村拓海君が最近の研究成果を発表しました.
2023.08.18 XRD法を用いた電着銅薄膜による繰返し応力測定法に関する研究論文がExp. Mech., Vol. 63, Issue 8, pp. 1309-1320 (2023)に掲載されました.
2023.06.07 2023年度 非破壊検査総合シンポジウムにおいて,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2023.06.03 日本設計工学会中国支部2023年度研究発表講演会において,安藤夏輝君が最近の研究成果を発表しました.
2023.03.27 日本非破壊検査協会令和4年度第3回 応力・ひずみ測定部門講演会において,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2023.03.09 The 9th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2023) において共同研究者の生田智章氏が最近の研究成果を発表しました.
2023.03.03 日本機械学会中国四国支部第61期講演会,第53回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
2023.02.03 非比例負荷を受けるアルミニウム合金のき裂進展挙動に関する研究論文が Int. J. Fatigue, Vol. 170, Article-No. 107525 (2023) に掲載されました.
2023.01.21 第53回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2022.12.12 公立鳥取環境大学応用数理研究交流会において,西遼佑准教授が渋滞吸収運転に関する研究について講演しました.
2022.12.08 The 6th International Conference on Materials and Reliability(ICMR2022) において程可さん,柿田浩輝君,山根惇平君が最近の研究成果を発表しました.程可さんがYoung Research Awardを受賞しました.
2022.12.03 日本実験力学会分科会合同ワークショップにおいて,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2022.11.25 日本機械学会「中国四国機素潤滑設計技術研究会」第74回,「中国四国支部MD&T研究会」第72回において,西遼佑准教授が渋滞吸収運転に関する研究について講師を務めました.
2022.11.25 International Workshop on Advanced Experimental Mechanics for Students and Young Researchers 2022 (IWAEM ’22) において程可さんが最近の研究成果を発表しました.
2022.10.05 平歯車の曲げ疲労強度に及ぼす再高周波焼入れの影響に関する研究論文が「設計工学」 Vol. 57, No. 10, pp. 523-534 (2022) に掲載されました.
2022.09.26 日本機械学会M&M材料力学カンファレンスにおいて,小野勇一教授が最近の研究成果を発表しました.
2022.08.26 日本実験力学会2022年度年次講演会において,程可さん,田久保裕武君,山本雄太君が最近の研究成果を発表しました.
2022.08.15 サグ部に発生する交通渋滞に対する渋滞吸収運転のシステムサイズ依存性に関する研究論文が Physica A, Vol. 600, Article-No. 127512 (2022) に掲載されました.
2022.06.04 日本設計工学会中国支部2022年度研究発表講演会において,馬場智也君と山本竜士君が最近の研究成果を発表しました.
2022.04.25 デジタル画像相関法を用いた摩擦撹拌接合材のひずみ分布計測に関する研究論文が Proc. Inst. Mech. Eng. L, Vol. 236, Issue 8, pp. 1574-1589 (2022) に掲載されました.
2022.03.10 経田圭亮君が日本機械学会中国四国支部第60期講演会において若手優秀講演フェロー賞を受賞しました.
2022.03.04 日本機械学会中国四国支部第60期講演会,第52回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
2022.01.07 山本雄太君が第52回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにて新進賞を受賞しました.
2022.01.07 第51回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,柿田浩輝君,久保颯君,田久保裕武君,山本雄太君が最近の研究成果を発表しました.
2021.11.11 2021年度非破壊検査総合シンポジウムにおいて,小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2021.09.28 The 8th Joint Symposium on Mechanical and Materials Engineering between Northeastern University and Tottori University (JSMME2021)において,和泉周良君,寺井太一君,孫古月が最近の研究成果を発表しました.
2021.08.27 日本実験力学会2021年度年次講演会において,寺井太一君と山根駿君が最近の研究成果を発表しました.
2021.08.20 SUS304ステンレス鋼摩擦圧接材のねじり特性に関する研究論文が Advanced Experimental Mechanics, Vol. 6, pp.39-46 (2021) に掲載されました.
2021.06.23 2021年度非破壊検査総合シンポジウムにおいて,和泉周良君が最近の研究成果を発表しました.
2021.06.05 日本設計工学会中国支部2021年度研究発表講演会において,高濱良好君と経田圭亮君が最近の研究成果を発表しました.
2021.05.23 日本設計工学会2021年度春季大会研究発表講演会において,青戸智子さんが渋滞吸収運転に関する研究成果を発表しました.
2021.04.01 微小突起を有するニッケル合金薄膜を用いた接触圧力測定法に関する研究論文が 設計工学, Vol. 55, No. 4, pp.187-198 (2021) に掲載されました.
2020.09.10 A6061アルミニウム合金摩擦圧接材のねじり特性に関する研究論文が Advanced Experimental Mechanics, Vol. 5, pp.103-109 (2020) に掲載されました.
2020.06.06 日本設計工学会中国支部2020年度研究発表講演会において,高濱良好君と経田圭亮君が最近の研究成果を発表しました.
2020.03.16 高濱良好君が日本機械学会中国四国支部第50回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました.
2020.03.15 渋滞吸収運転の二次渋滞抑制条件に関する論文が Physica A, Vol. 542, Article-No. 123393 (2020) に掲載されました.
2020.01.11 第50回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2019.12.18 40度までの大ねじれ角浸炭焼入れはすば歯車の曲げ疲労強度に関する論文が Journal of Mechanical Science and Technology, Vol. 33, No. 12, pp. 5699-5709 (2019) に掲載されました.
2019.11.13 日本非破壊検査協会2019年度秋季講演大会において,太田裕也君が最近の研究成果を発表しました.
2019.11.04 14th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanicsにおいて小川聖君が最近の研究成果を発表しました.
2019.09.10 電着銅薄膜を用いた応力測定法に関する研究論文が Advanced Experimental Mechanics, Vol. 4, pp.90-95 (2019) に掲載されました.
2019.09.01 日本実験力学会2019年度年次講演会において,小川聖君と妹尾英明君が最近の研究成果を発表しました.
2019.06.07 2019年度非破壊検査総合シンポジウムにおいて,小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2019.03.18 博士後期課程の野嶋賢吾君が博士(工学)の学位を取得しました.
2019.03.07 日本機械学会中国四国支部第57期講演会,第49回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
2019.01.12 第50回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2019.01.05 有限要素解析を援用したはすば歯車の曲げ疲労強度の推定に関する研究が「設計工学」第54巻第1号に掲載されました.
2018.10.31 13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanicsにおいて小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2018.10.24 The 15th Asia-Pacific Conference on Fracture and Strength(APCFS2018)において小川聖君が最近の研究成果を発表しました.
2018.10.11 ニッケル合金薄膜を利用した応力測定法に関する研究が「実験力学」第18巻第3号に掲載されました.
2018.09.23 The 7th Joint Symposium on Mechanical and Materials Engineering between Northeastern University and Tottori University (JSMME2018)において,山岡樹矢君と西講師が講演しました.
2018.09.12 日本機械学会2018年度年次講演会において,田中求君が最近の研究成果を発表しました.
2018.08.28 日本実験力学会2018年度年次講演会において,小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2018.06.07 平成30年度非破壊検査総合シンポジウムにおいて,舘優太君と山本和也君が最近の研究成果を発表しました.
2018.03.27 西講師が「第2回計算社会科学とその周辺セミナー」において講演しました.
2018.03.16 井上翔平君が日本機械学会中国四国支部第56期講演会において若手優秀講演フェロー賞を受賞しました.
2018.03.08 日本機械学会中国四国支部第56期講演会,第48回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
2018.01.21 第49回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2017.12.17 はすば歯車の曲げ疲労強度(大ねじれ角の場合)に関する研究論文が Journal of Mechanical Science and Technology, Vol.31 No.12, pp.5657-5663 (2017) に掲載されました.
2018.11.24 西講師が「日本機械学会機素潤滑設計部門中国四国機素潤滑設計技術研究会 第68回」において講演しました.
2017.11.06 12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanicsにおいて楠君と井上君が最近の研究成果を発表しました.
2017.10.08 日本設計工学会2017年度秋季研究発表講演会で野嶋健吾君が最近の研究成果を発表しました.
2017.08.30 小野教授が日本実験力学会技術賞を受賞しました.
2017.08.29 日本実験力学会2017年度年次講演会において,井上翔平君,楠大河君,武内健一君が最近の研究成果を発表しました.
2017.06.03 日本設計工学会中国支部平成29年度研究発表講演会において,緒方健悟君が最近の研究成果を発表しました.
2017.04.21 ICMDT2017において,最新の研究成果を発表しました.
2017.03.07 日本機械学会中国四国支部第55期講演会,第47回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
2017.01.25 デジタル画像相関法を用いた応力拡大係数の計測に関する研究論文が「日本機械学会論文集」第83巻第845号に掲載されました.
2017.01.21 第48回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,冨樫全希君と井上翔平君が最近の研究成果を発表しました.
2016.10.08 第13回日独先端科学シンポジウム(JGFoS2016)において西助教がSpeakerを務めました.
2016.09.25 The 6th Joint Symposium on Mechanical and Materials Engineering between Tottori University and Northeastern University (JSMME2016)において井上翔平君,岡祐樹君,楠大河君が最近の研究成果を発表しました.
2016.09.20 The 10th Asia-Pacific Conference on Fracture and Strength(APCFS2016)において冨樫全希君と小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2016.09.01 日本実験力学会2016年度年次講演会において小野教授が最近の研究成果を発表しました.
2016.03.08 井上翔平君が日本機械学会中国四国支部第46回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました.
2016.03.08 緒方健悟君が日本機械学会中国四国支部第46回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました.
2016.03.08 楠大河君が日本機械学会中国四国支部第46回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました.
2016.03.08 日本機械学会中国四国支部第54期講演会,第46回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
2015.11.14 第20回公和会を開催しました.詳細は上記「公和会」タブよりご覧ください.
2015.11.02 10th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanicsにおいて冨樫君が最近の研究成果を発表しました.
2015.09.25 マグネシウム合金の初期疲労損傷に関する研究論文が「日本機械学会論文集」第81巻第829号に掲載されました.
2015.10.08 The International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015 (ATEM’15) において小野准教授が最近の研究成果を発表しました.
2015.08.30 日本実験力学会2015年度年次講演会において小野准教授が最近の研究成果を発表しました.
2015.03.15 日本機械学会東海支部第64期講演会において,小野勇一准教授が最近の研究成果を発表しました.
2015.03.07 冨樫全希君が日本機械学会中国四国支部第45回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました.
2015.03.06 日本機械学会中国四国支部第53期講演会,第45回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
2015.01.10 第46回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,小野勇一准教授が最近の研究成果を発表しました.
2014.10.30 日本非破壊検査協会平成26年度秋季講演大会において,小野勇一准教授が最近の研究成果を発表しました.
2014.08.31 The 3rd International Conference on Design Engineering and Science (ICDES2014)において,宮近幸逸教授が最近の研究成果を発表しました.
2014.08.30 日本実験力学会2014年度年次講演会において小野准教授が最近の研究成果を発表しました.
2014.07.30 デジタル画像相関法を用いた変位計測法に関する研究論文が「Journal of JSEM」Special Issueに掲載されました.
2014.07.22 銅薄膜を利用した応力測定法に関する研究論文が「Strain」Vol.50,Issue4に掲載されました.
2014.04.15 「スタッフ」を更新しました.
2014.03.07 日本機械学会中国四国支部第51期講演会,第43回学生員卒業研究発表講演会に参加・発表しました.
2014.01.24 第45回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,小野勇一准教授が最近の研究成果を発表しました.
2013.12.25 銅薄膜を利用した応力測定法に関する研究論文が「日本機械学会論文集A編」第79巻第808号に掲載されました.
2013.11.14 MPT2013シンポジウムにて宮近教授が最近の研究成果を発表しました.
2013.11.04 8th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanicsにおいて小野准教授と白波P君が最近の研究成果を発表しました.
2013.09.09 日本機械学会2013年度年次大会において,小野准教授と学生が最近の研究成果を発表しました.また,学生5名が卒研コンテストで優秀賞を受賞しました.
2013.08.20 日本実験力学会2013年度年次講演会において小野准教授が最近の研究成果を発表しました.
2013.08.05 ASME 2013 IDETC and CIE において宮近教授が最近の研究成果を発表しました.
2013.06.25 日本機械学会論文集A編に最近の研究成果が掲載されました.
2013.06.11 日本設計工学会平成24年度秋季研究発表講演会において,宮近幸逸教授と野嶋賢吾君が,それぞれ「学生優秀発表指導教員賞」「学生優秀発表賞」を受賞しました.
賞状・楯→こちら
2013.05.29 ICMDT 2013において,5月24日にDaing君と前田さんが最近の研究成果を発表しました.
2013.05.27 「スタッフ」を更新しました.
2013.05.03 第19回公和会を開催しました.詳細は上記「公和会」タブよりご覧ください.
2013.03.09 益田賢君が日本機械学会中国四国支部第43回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました.
2013.03.08 日本機械学会中国四国支部第51期講演会,第43回学生員卒業研究発表講演会に参加・発表しました.
2013.01.22 第44回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウムにおいて,小野勇一准教授が最近の研究成果を発表しました.
2012.12.07 日本実験力学会分科会合同ワークショップにおいて,小野勇一准教授が最近の研究成果を発表しました.
2012.11.15 ASME 2012 International Mechanical Engineering Congress & Expositionにおいて,宮近幸逸教授が最近の研究成果を発表しました.
2012.11.08 2nd IFToMM ASIAN Conference on Mechanism and Machine Scienceにおいて,Daing君が最近の研究成果を発表しました.
2012.09.28 日本設計工学会平成24年度秋季研究発表講演会において,野嶋君が最近の研究成果を発表しました.
2012.09.23 日本機械学会M&M材料力学カンファレンスにおいて,小野勇一准教授が最近の研究成果を発表しました.
2012.09.11 日本機械学会2012年度年次大会において,柳川君が最近の研究成果を発表しました.
2012.09.05 39th LEEDS-LYON SYMPOSIUM on TRIBOLOGYにおいて,宮近幸逸教授が最近の研究成果を発表しました.
2012.07.26 銅薄膜を利用した応力測定法に関する研究が「実験力学」第12巻第2号に掲載されました.
2012.06.02 日本設計工学会中国支部24年度研究発表講演会において,柳川君,井手内君,冨岡君の3名が最近の研究成果を発表しました.
2012.05.25 日本材料学会第61期学術講演会において,小野勇一准教授が最近の研究成果を発表しました.
2012.04.25 ホームページを更新しました.
2012.04.23 日本機械学会第12回機素潤滑設計部門講演会において,宮近幸逸教授が基調講演をいたしました.また,Daing君が発表しました.
2012.04.01 研究室の名称が「機械設計学研究室」から「信頼性・設計工学研究室」に変わりました.
小出隆夫准教授が機力・スマート機構研究室に移動しました.
小野勇一准教授が固体力学研究室から移動しました.
2012.03.21 日下部誠君が日本設計工学会より武藤栄次賞を受賞しました.
2012.03.21 坪田勇太郎君が日本機械学会中国四国支部第50期講演会において若手優秀講演フェロー賞を受賞しました.
2012.03.09 白波瀬聡君,八木康行君が日本機械学会中国四国支部第42回学生員卒業研究発表講演会において優秀発表賞を受賞しました.
2012.03.08 日本機械学会中国四国支部第50期講演会,第42回学生員卒業研究発表会に参加・発表しました.
new