TOPICS
2022年6月2-3日
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022
が行われ,M2の髙田君,大江君,OBの久保田君のテーマで発表を行いました.
2022年3月8日
JST・鳥取大学が主催する
新技術説明会
にて中谷講師が発表を行いました.
発表内容はM2早川君が修士論文のテーマとして取り組んできたものです.
2022年3月8日
B4の西垣くん,M2の佐藤くんが設計工学会武藤賞を受賞しました.
2022年3月8日
B4の藤岡くんが機械学会畠山賞を受賞しました.
2022年3月3日
機械学会中国四国支部卒業研究発表会
がオンラインで行われ,B4の5名が発表を行いました.B4岡本君が
優秀発表賞
を受賞しました.
2022年3月1日
中谷講師とM2奥田君の論文"
運動リハビリテーションのためのマニュアルコントロール
"が電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)に掲載されました.
2022年2月28日
後置翼型UAV(SWUM)の飛行実験を行いました.
2022年2月16日
卒業研究発表会が行われ,B4の5名が発表を行いました.藤岡君と髙梨君はそれぞれのセッションで優秀発表賞を受賞しました.
2022年2月10日
修士論文公聴会が行われ,M2の8名が発表を行いました.
2021年12月16日
第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
がオンラインで行われ,B4の藤岡君が発表を行いました.
2021年11月14日
第64回自動制御連合講演会
がオンラインで行われ,M2の合田君,岸本君,早川君と中谷講師が発表を行いました.
2021年11月9-11日
第65回宇宙科学技術連合講演会
がオンラインで行われ,M1の大江君,髙田君が発表を行いました.
2021年9月18日
システム,人間,サイバネティクスに関する国際会議,2021 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2021)
がオンラインで行われ,M2の佐藤君が発表を行いました.
さらに,発表論文がIEEE Brain Technical Community より Best Paper Award に選出されました.
2021年9月28日
中国東北大学と鳥取大学の合同シンポジウム,The 8 th Joint Symposium on Mechanical and Materials Engineering between Northeastern University and Tottori University (JSMME 2021)がオンラインで行われ,M2の木村君,佐藤君が発表を行いました.
2021年9月18日
生体医工学シンポジウム
がオンラインで行われ,M2の木村君,佐藤君が発表を行いました.
2021年9月15日
電気学会C部門大会
がオンラインで行われ,M1の後藤君が発表を行いました.
2021年7月17日
2021 IEEE SMC Hiroshima Chapter若手研究会
がオンラインで行われ,M1の後藤君,M2の佐藤君が発表を行いました.
2021年7月4日
本研究室OB西尾君らの論文"
Study of a Planetary Exploration Rover with a Hinge-type Center-of-gravity Shift Mechanism
"がTransactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences 誌に掲載されました.
2021年6月6日-8日
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2021
がオンラインで行われ,M2の合田君,岸本君,早川君が発表を行いました.
>>2020年度のTOPICS
2021年3月17日
卒業式がオンラインで行われ,本研究室からは学部・修士合わせて13名が卒業しました.
2021年3月10日
西田教授の最終講義がオンラインにて行われました.多くの方に聴講いただき,ありがとうございました.
2021年3月10日
B4村上君が"
日本機械学会中国四国学生会 卒業研究発表講演会
"にて優秀発表賞を受賞しました.
2021年1月31日
中谷講師が電気学会 2020年電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞を受賞しました.
2021年1月13日
2021 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations
がオンラインにて行われ,M2小林君が発表しました.
2020年12月17日
第29回スペースエンジニアリング・コンファレンス
がオンラインで行われ,M1の中村君が発表を行いました.
2020年12月8日
中谷講師らの論文"
Brain-controlled cycling system for rehabilitation following paraplegia with delay-time prediction
"がJournal of Neural Engineering 誌にアクセプトされました.
2020年12月2日
OB星隈君らの論文"
舌の運動機能評価のための動的抵抗訓練装置
"が日本機械学会論文集にアクセプトされました.
2020年11月5日
本研究室の活動が電波新聞で紹介されました.
記事リンク
2020年10月27日
第64回宇宙科学技術連合講演会
がオンラインで行われ,M2の小林君が発表を行いました.
2020年10月2日
日本設計工学会の
秋季大会発表講演会
がオンラインで行われ,M2の西尾君が発表を行いました.
2020年9月16日
第25回バーチャルリアリティ学会大会の
オープン・バーチャル・エキシビション
がVR空間上(Mozilla Hubs)で行われ,M1の佐藤君がポスタ発表を行いました.
2020年8月21日
M1の木村君の論文(
3D Printable Dry EEG Electrodes with Coiled-Spring Prongs
)がSensors誌に掲載されました.
2020年7月13日
M1の佐藤君が第59回日本生体医工学会大会での発表を受けて
Young Investigator's Award (優秀賞)
を受賞しました.
2020年5月27-30日
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門講演会(ROBOMECH2020)
がオンラインで行われ,M2の西尾君,立岩君,M1の岸本君,久保田君,合田君,中村君,早川君がポスタ発表を行いました.
2020年5月25-27日
第59回日本生体医工学会大会
がオンラインで行われ,M1の木村君と佐藤君がポスタ発表を行いました.
>>2019年度以前のTOPICS